ヒコロータ のにっきちょうお久しぶりです〜〜 久しぶりに中村うちゅう(旧ヒコロータ)がブログに参上!!!一体今後彼のブログはどうなるのか???今後のブログの行く末を左右する発表がついに!!うちゅう、諦めないで!!まだあなたのブログは死んでないわ!!次回っ、、、うちゅう死す!!デュエルスタンバイ!! 2022.04.19ヒコロータ のにっきちょう
ヒコロータ のにっきちょううちゅうって名前どう思う?? ども ブログやるやる詐欺の男、中村うちゅうです やらなかった訳じゃないんですよ。質問がなかったから、書けなかったんです笑(全然いいんですけど。) そんでしばらく放置してたら、仕事が忙しくなりまして。。 開いてみたら... 2022.06.17ヒコロータ のにっきちょう
ヒコロータ のにっきちょう旅行って人が良ければ、どこでもいい うちゅうの質問箱回答、記念すべき第一弾! なぜか恋愛系質問が多いですが、こういう質問って対面じゃない方が答えやすいですよね。 気を使わなくていいから。笑 あなたの恋人に求める条件は何ですか??ぜひTwitterで教えてくださいー! 2022.04.20ヒコロータ のにっきちょう
初心者 アコギ塾しばらく弾けないかも。。年末年始のギター管理方法!! 皆さん、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?ギターにしばらく触れないって人もいますよね。 本日はそんな方へ向けて、年末年始のギターの管理方法について解説していきます! 長期休みに入る学生の方などにも参考になる内容なので、是非読んでみてください! 2020.12.31初心者 アコギ塾
初心者 アコギ塾あなたのギターは大丈夫?ギターのネック反り確認方法! 皆さんのギターのネックは真っ直ぐでしょうか? 今回は、自分でギターのネックの状態を確認する簡単な方法について解説していきます! このブログを読めば、自分のギターのネックが真っ直ぐなのか、はたまた順反りや逆反りを起こしているのか、確認することができます! 2020.12.30初心者 アコギ塾
0からわかる音楽理論講座(初級編)ディグリーネームを使って、ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードを表そう! 本日は、ナチュラルマイナースケールのダイアトニックコードをディグリーネームで表す方法について解説しています。 このブログの内容を読んでもらえれば、ナチュラルマイナースケールを使ったダイアトニックコードを作るのが簡単になると思うので、是非最後まで読んでみてください! 2020.12.140からわかる音楽理論講座(初級編)
0からわかる音楽理論講座(初級編)0から学ぶ音楽理論講座(初級編)#14:ディグリーネームを覚えよう! 皆さん、ディグリーネームという言葉を知っていますか? このディグリーネームという考え方を使うと、どんなキーでもダイアトニックコードを簡単に割り出す事が出来ます。 本日のブログを読めば、知識ゼロからでも理解できるので是非読んでみてください! 2020.12.130からわかる音楽理論講座(初級編)
音楽の悩みなんでも解決!教えてヒコロータギターを弾いていると左手が疲れる。。その原因と対策を徹底解説します! ギターを弾いていると左手が疲れる。。こんなお悩みを抱えている方いないでしょうか? 本日のブログはそんな方へ向けて、左手が疲れる原因とその対策について詳しく解説しています。 このブログを読めば、今抱えている疲れの原因を特定して、よりギターが弾きやすくなると思います! 2020.11.25音楽の悩みなんでも解決!教えてヒコロータ
0からわかる音楽理論講座(初級編)0から学ぶ音楽理論講座(初級編)#13:マイナースケールのダイアトニックコード このブログでは、マイナースケールを使ったダイアト二ックコードについて詳しく解説しています。 「メジャースケールだとわかるけど、マイナースケールになると。。」という方、結構多いんですよね。 ぜひこのブログを読んで、マイナーにマイナーに苦手を克服してみませんか? 2020.11.200からわかる音楽理論講座(初級編)
0からわかる音楽理論講座(初級編)0から学ぶ音楽理論講座(初級編)#12:キーとダイアトニックコード③ 本日のブログは、4和音のダイアトニックコードについての解説、第三弾です! 今までの内容をもとに、ジャズやブルースなどでもよく使われる4和音のダイアトニックコードを作っていきます! ぜひ前回までのブログと合わせてご覧ください! 2020.11.150からわかる音楽理論講座(初級編)