こんにちは、中村 望です!
本日は、一本目のギターの選び方とどこで買うべきかを解説していきます!
今回の記事は、こんな方へ向けて書いています。
アコギ始めたいけど、どんなの選べばいいのかわかんないよ〜。
形も値段もメーカーも色々あるし。
それにギターってどこで買えばいいかもわからないなぁ。
今回の記事でこのような悩みに回答します!
本日も最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
結論を先に書くと、以下の通りとなります。
- 1本目のギターは、見た目と値段で選んで0K!
- 買う場所は楽器屋さんorオンラインショップがオススメ!
以下、詳しく解説していきます。
初心者のアコギの選び方を徹底解説!
1本目のギターを選ぶ時って、困りますよね。
僕も初め、こんなことで悩んでました。
- 色も大きさも沢山ある
- 使われている木の違いとかもよくわからない
- 値段もピンキリ
選択肢が多すぎて、わかんなくなりますよね。。
なので、一本目のギターを選ぶ時の基準は
「見た目」と「値段」
気にかけるところは、ここだけで大丈夫です!
その理由を解説していきます。
「見た目」を基準にする理由
答えは、見た目は一度買ったらかえられないからです。
実は、ギターって細かい点はカスタマイズできます。
替えのパーツとかは、楽器屋やオンラインショップで沢山出てるんですね。
(ギター好きは結構改造します。)
ただ、ギターの見た目はなかなかいじれません。
(出来ないことはないですが、大がかりになります。)
だから見た目だけは、本当に気に入ったのを選んでください。
初心者の方がギターを始める時大切なのは
「ギターを好きになること」です。
色々説明されて、言われるがまま買ったギターより
自分がこれだって!思ったギターを選んだほうが愛着湧きますよね。
- 直感で格好いいと思った
- 憧れのミュージシャンが使っている
そんな理由で選んでいいです。
どんな理由であれ、自分が愛せるギターが見つかればOKです!
「値段」を基準にする理由
これは、高いギターじゃないとダメってことじゃないです。
自分財布と相談して、予算を決めて買ってくださいってことです。
つまり、値段はいくらでもいいよってことですね。
よく言われる
安いギターで始める = 挫折してやめる
の公式は嘘です。
挫折する人はどんなギターでも挫折します。
反対に、成長する人はどんなギターで初めても成長します。
前のブログでも書いたように
挫折しないコツは、心構えと練習方法なんです。
だから、無理に高いのを買う必要はありません。
僕も初めは、Amazonで買った1万円のギターから始めました。
自分の出せる範囲から、ギターを買って始めてみましょう!
因みにこれは僕の経験則ですが
初心者の方が選ぶギターの相場は、大体2〜3.5万ぐらいが多いです。
楽器屋さんでも、これくらいの価格帯のギターはたくさん出ています。
ギターってどこで買えばいいの?
次は、実際にどこでギターを買えばいいかを解説します。
僕のおすすめは
- 楽器屋の店頭
- 楽器屋が出品しているオンラインショップ
がおすすめです。
これらの解説する前に、反対にオススメしない購入方法を紹介しておきます。
オススメしない購入方法
初心者の方にオススメしないのは
- リサイクルショップ
- フリマアプリ
での購入です。
なぜかと言うと、これらは扱っているギターのコンディションが怪しいからです。
ギターって結構繊細で、管理に適切な湿度や温度ってあるんです。
楽器屋さんで売られてるギターは、この辺りの管理はしっかりされています。
なので、扱っているギターのコンディションある程度信頼できます。
一方、上に書いたリサイクルショップやフリマアプリ(つまり個人管理)
で扱われているギターは、キチンとした管理がされているか怪しいです。
管理状態が悪いギターで練習していると、
ギター本来のポテンシャルを発揮できず、練習に支障が出る場合があります。
そのため、自分でギターをメンテナンスできる人以外は
あまりこれらで購入することはオススメしません。
購入方法について詳しく解説
ここからは、僕がおすすめする2つの方法について
両方のメリットとデメリットについて解説してきます
店頭で購入するメリット、デメリット
・試奏ができる
試奏とは、買う前に実際に楽器を弾かせてくれることですね。
試奏することで、ギターの音を確認することができます。
ギターは木で作られています。
そのため使われている木材や大きさによって、音の個性が変わってくるんですね。
さらに言えば、同じ木材で同じように作っていても
使われている木材のコンディションや、メーカーのギターの作り方によっても変わってきます。
でも初めは、木材や大きさがあーだこーだ言われても、わからないかもしれません。
(僕もそうでした。)
でも直感的に「いい音だな」って思ったり、弾きやすいなって思う大きさはあると思います
だから実際に店頭に行って試奏したほうが、見た目+値段+音でギターが選べるので
より気に入ったものが見つかると思います!
自分で試奏するのが難しければ、店員さんに弾いてもらったり、一緒に行った友達に弾いてもらったりでもOKです!
(楽器屋さんの試奏で使える簡単なコードは、またこのブログでお伝えしますね!)
・店員さんにギターのことを詳しくきける
例えば、こんなギターを探してます〜とか聞けば
オススメのギターなどを紹介してくれたり
いくつか出してきてくれて、違いを説明してくれたりしてくれます。
それに、さっき話したギターの管理方法についても
店員さんは詳しく教えてくれます。
相手は楽器のプロなので、困っていることなどを直接聴けるのは大きなメリットですね!
次に店頭で購入する場合のデメリットを解説します。
・緊張する
これは僕もします。笑
楽器屋さんは独特の空気感があるし
試奏するときはお店のみんなに聞かれてしまいますからね。
楽器屋独特のオーラが苦手って人は結構多い気がしますね。
・店員さんから高いギターをすすめられることがある
楽器屋さんも商売ですからね。
あの手この手で、少しでも高いやつを買わせようとしてきます。
「安いの買ったらやめちゃいますよ〜。僕そういう方何人も見てるんで。」
よくテキトー楽器屋さんが言うセリフです。
(果たしてどんな統計をとっているのやら。。)
さっき書いたように、安いギターで始める = 挫折してやめる
なんていう公式はないので、こんなこと言われても気にしないでください。
ただ向こうも初心者だとわかると強めにプッシュしてくるので、要注意ですね。
※もちろん、中には親身に相談に乗ってくれる優しい店員さんもいますよ!
次にオンラインショップのメリットとデメリットを解説していきます
オンラインショップで購入するメリット、デメリット
・球数が多い
店頭で買う場合は、選べるのはお店にあるギターの数に限られてしまいます。
例えば、僕の地元にある唯一の楽器屋は
アコギは全部で5本しか置いてませんでした。笑
しかし、オンラインで買う場合はその制約がありません。
値段とデザインで比較して、全国のショップから気に入ったものを買える点は大きなメリットですね。
ワンクリックで買えるので、近くに楽器屋がない方も便利ですね。
・店員さんとのやりとりがなく気楽
皆さんの中で、服屋に言った時の店員さんの接客が苦手な人いますか?
実は、僕がそうなんです。。
(アパレル関係の方、見てたらすみません。笑)
楽器屋さんの店員さんも、基本そんなイメージです。
あの手この手で、ギターをすすめてきます。
僕のような人見知りには疲れてしまうんです。
その点、オンラインはその絡みを排除できます。
店員さんとのやりとりがストレスになってしまう人にとっては、
オンラインはいいと思います。
次にデメリットについて、解説していきます。
・試奏ができない
先ほど店頭で買うメリットでお話しした、試奏がオンラインの場合はできません。
なんでギターの音、弾きやすさについては確かめられないところはデメリットですね。
因みにお勧めのオンラインギターショップサイトは
デジマートというサイトです。
デジマートはリットーミュージックさんが運営している、楽器専門検索サイトとなります。
全国の楽器店から在庫を検索できる便利なサイトとなってます。
デジマート:https://www.digimart.net
今回は以上となります!
このBlogの内容を参考に、
自分の最高のギターを探していただけたら嬉しいです!
ではまた!
コメント