アコギ 初心者にオススメ!Amazonや楽天で買えるアコギ HONEY BEE を紹介!

ヒコロータ のにっきちょう

こんにちは、ヒコロータです。

本日は、僕が初めて買ったアコースティックギター、HONEY BEEを紹介していきます。

今回の記事は、こんな方へ向けて書いています。

ギターを始めたくて、ギター選びに悩んでいる。

気軽に使えるアコギを探している。

初心者用のアコギでオススメのものを知りたい!

こんな方は、ぜひ今日の記事を読んでみてください。

今回の記事では、そんな方へ向けて、僕が自信を持ってオススメできるギターを紹介します。

僕自身、このギターで弾き語りを始め、ギターが大好きになり、今では初心者の方へ向けたギターの情報を発信するまでになりました。

きっとあなたのギター選びの参考になると思うので、本日も最後までお付き合いよろしくお願いいたします!

今日も頑張るかぁ〜
Topic

アコギ 初心者にオススメ!Amazonや楽天で買えるアコギ HONEY BEE を紹介!

初めに、この記事の信頼性として、僕の経歴を簡単に紹介いたします。

  • 現在、ギター歴5年目
  • 得意ジャンルは弾き語り
  • 大学時代に70人ほど所属しているギター弾き語りサークルの代表を経験
  • 大学卒業後は、オープンマイクや路上ライブで弾き語りを行う
  • 最近、YouTubeにて弾き語り動画を発信中
  • 完全独学でギターを学ぶ

最近アップしたYoutubeの動画はこんなのがあります。

チャンネル登録、お願いいたします!

今回のトピックについて、最初にまとめるとこのような内容になります。

今回のTopicのまとめ
  • HONEY BEE とはサクラ楽器が出しているアコギ のブランド。
  • オンラインショップ中心であり、店頭で売っていることが少ない。
  • オススメするポイントは以下の3つ。
    ・サイズとカラーバリュエーション
    ・付属品
    ・価格
  • 音は実際に聞いてみるのが一番!

それでは詳細について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

HONEY BEE ってどんなギター?

HONEY BEE とはサクラ楽器という楽器通販ショップの出しているギターブランドです


【7月中〜下旬入荷予定】アコースティックギター HONEY BEE W-15/F-15 16点 初心者セット【アコギ 入門セット W15 F15 初心者】【大型】

上にも書いたように、僕自身が初めて買ったギターもこのHONEY BEE のギターでした。
僕のギター人生の始まりであり、人生を変えたギターと言っても過言ではありません。

現在は、サークルの後輩にあげてしまったので、僕の手元にはありません。
でもこのギターには、初心者の頃たくさん練習したいい思い出がたくさんあります。

早速、オススメのポイントを詳しく解説してきます!
と言いたいところですが、初めにデメリットについても先に書いておこうと思います

もちろん全てが完璧、というわけではないのでね。笑

スポンサーリンク

HONEY BEE ギターのデメリット

HONEY BEE ギターを選ぶデメリットとしては、店頭で売っていることが少ない、ということが挙げられます。

HONEY BEE を取り扱っているサクラ楽器さんは、楽器通販ショップとなります。
そのため、楽器屋さんの店頭でHONEY BEE のギターを売っているのはあまり見たことがありません。

なので、購入する場合は基本オンラインでの購入になります。

以下のブログでも書きましたが、オンラインで購入する場合は試奏ができません。
そのため、実際に手元に来るまで自分で弾くことができない、というのはデメリットだと言えるでしょう。

では、ここからは先ほどあげたHONEY BEE をオススメできる理由を詳しく解説していきます。

HANEY BEEはみつばち、って意味だよ!

HONEY BEE のギターをオススメする理由

今回、僕がこのHONEY BEE をオススメする理由は、次の3つです。

オススメポイント!
  • サイズとカラーバリュエーションが豊富
  • 付属品が豪華
  • 価格が圧倒的に安い

それぞれ以下、詳しく解説していきます。

サイズとカラーバリュエーションが豊富

HONEY BEE のギターのサイズは、F-15 と W-15 という二つのサイズがあります。

F-15 はフォークタイプで少し小さめ。
W-15 はウエスタンタイプ(ドレットノートサイズ)で大きめです。

この二つから、自分の好きなサイズを選ぶことができます。

さらに驚きなのは、そのカラーバリュエーションです。

なんと、9つのカラーの中から選ぶことができます!
しかもカラーによっては、グロス(光沢あり)仕上げか、マッド(光沢なし)仕上げかを選ぶことも可能です

以前のブログでも書きましたが、ギターの見た目って挫折しないために、選ぶ時のほんとに大切な要素です。

ここまでカラー展開があり、サイズも選べるギターはなかなかありませ
きっと自分好みの一本が見つかるはずです!

詳しいサイズと色については、ぜひ以下のリンクからチェックして見てください!


【7月中〜下旬入荷予定】アコースティックギター HONEY BEE W-15/F-15 16点 初心者セット【アコギ 入門セット W15 F15 初心者】【大型】

因みに僕は、弾き語りがしたかったので大きめのW-15をチョイス。
カラーは直感でかっこいいと思った、ブラックのグロス仕上げをチョイスしました!

付属品が豪華

HONEY BEE のギターは買うと一緒に付属品がついてきます。

なんとそれがギターの他に全部で15個!

以下の記事で、ギターを始める時の必需品について紹介しています。
なんと、この時に紹介した5つアイテムの内、4つがこの付属品についています。

さらにハーモニカやストラップなんかもついてくるので、これだけで路上ライブの準備も完了です!

それに数量限定のようですが、今なら教則のDVDまでつけてくれるみたいです。
サクラ楽器さんも頑張ってセールスしてますね。笑

なんか僕の記事もセールスみたいになってしましましたが。。笑
正直、これだけ色々つけてくれるギターセットって僕は見たことありません。
(僕が5年前に買った時は、こんな付属品はついてきませんでした。)

どれも持っておいていいものばかりなので、この付属品もオススメできるポイントです!

値段が圧倒的に安い

最後に値段ですね。

このHONEY BEE のギターのお値段は、税込で13970円!
しかもさっき書いた付属品全部付けてです。

これって僕はめっちゃ安いと思います。

楽器屋さんでギターを見たことある方ならわかると思いますが、1万円代前半で買えるギターってそうないんですよね。

僕自身の話で恐縮ですが。
僕はギターを手にして人生変わりました。

ギターを知って

こんなに楽しいことがあるんだ!今まで知らなかったことを後悔した!

と、本気で思いました。

それから好きで続けていたギターですが、今ではこうやってギターの魅力を発信することがお仕事になっています。

そこまでに僕の人生に影響を与えたのは、この13970円の一本のギターだったんです。
僕にとっては、このギターはそれだけの力がありました。

なので、今からギターを始めたい方、一本目のギターを探している方。

是非、このHONEY BEE のギターを始めてみてはいかがでしょうか。

もしかしたら、僕のようにこのギター1本で人生が変わってしまうかも知れませんよ。


【7月中〜下旬入荷予定】アコースティックギター HONEY BEE W-15/F-15 16点 初心者セット【アコギ 入門セット W15 F15 初心者】【大型】

HONEY BEE の音について

なんーだ。色々言われたけど、肝心な音についてはなんも言わないじゃないかよ〜。
結局音が良くなきゃ、どんなに安くてもいらないね~。

って声が聞こえてきますね。笑

実は音についてはあえてここまで書きませんでした
なぜかというと、実際に聞いてもらった方が早いからです。

下のリンクから、サクラ楽器さんのページに飛べるのでぜひ一度聞いて見てください。
その中で「香月」さんという音楽ユニットが、HONEY BEE のギターを使って演奏をしています。

【7月中〜下旬入荷予定】アコースティックギター HONEY BEE W-15/F-15 16点 初心者セット【アコギ 入門セット W15 F15 初心者】【大型】

参考までに、僕の感想を書かせてもらうと。
良くも悪くも、チープな音だと感じました

低音が薄く、高音がとてもジャリ!っとしているのが特徴的で、僕はこういうギターの音も結構好きです。

動画にある「香月」さんの場合、ボーカルの女性の方の声がクセがない透き通った声なので、このギターの音ととてもマッチしていると感じました。
ボーカルをギターが邪魔していない感じがとても良かったです。

こういうギターの音を頭ごなしに否定する人がたまにいますが、僕は内心

ギターの魅力が分かってない、かわいそうな人だな〜

と思っています。

また僕の話で恐縮ですが。
僕が普段一番使っているギターは、GibsonのJ-45 という25万円くらいのちょっといいギターです。

もちろん、今回紹介しているHONEY BEE のギターとは音は全く違います。
HONEY BEEのギターをいくらカスタマイズしても、Gibsonの音は絶対でないでしょう。

でも逆もしかりで、25万のGibsonのギターをいくらカスタマイズしても、HONEY BEE の音は絶対に出ません。

どちらにもそのギターに個性があって、どっちが好きかを判断するのはその人次第だと思います。
だからギターって面白いんですね!

まあ百聞は一見にしかずなので、ぜひ一度聴いて見てください!

今日もお疲れ様!!

以上が、僕の始めて買ったギター HONEY BEE の紹介となります。

あなたのアコギ選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました