ギター初心者必見!8ビートストロークをやり方を徹底解説!

初心者 アコギ塾

こんにちは、ヒコロータです。

本日は、ストロークの基本と8ビートストロークの弾き方について解説していきます。

今日の記事はこんな方へ向けて書いています。

  • 右手をどうやったらいいかわからない
  • ストロークのコツ、練習方法を知りたい
  • 弾き語りでそれっぽいストロークを覚えたい

こんな方はぜひ読んでいただけたら、参考になると思います!

この記事を読んで練習をしていけば、必ず8ビートストロークを習得することができます
(動画付きで詳しく解説しています。)

また、全てのストロークに共通するポイントと練習方法についても解説していくので、8ビートストロークが既にできる方も読んでいただけたら嬉しいです。

本日も最後までよろしくお願いいたします!

Topic

ギター初心者必見!8ビートストロークをやり方を徹底解説!

初めに、この記事の信頼性として、僕の経歴を簡単に紹介いたします。

  • 現在、ギター歴5年目
  • 得意ジャンルは弾き語り
  • 大学時代に70人ほど所属しているギター弾き語りサークルの代表を経験
  • 大学卒業後は、オープンマイクや路上ライブで弾き語りを行う
  • 最近、YouTubeにて弾き語り動画を発信中

最近、アップしたYoutubeの動画はこんなのがあります。

チャンネル登録お願いいたします!

まず、今回のTopicについて結論から書くと以下のようになります。

Answer
  • ストロークのポイントは、手首と肘
  • ストロークの練習は、いくつかのパートにわけて練習する
  • 音を口ずさみながら練習すると、ストロークのタイミングがとりやすい
  • 出来たと思ったら、一度ストロークを録画し確認してみる

それでは詳細を見ていきましょう。

スポンサーリンク

意外と知らないストロークのポイントと練習方法。

ストロークのポイント

答えから書くと、ポイントは手首と肘です。

まず手首について。
よく手首が硬い、とか言われますがそのことですね。

あまり上手ではない人のストロークって、肘から下がカッチカチ。
棒のように固まった腕全体でストロークしてしまうんです。

一方、ストロークが上手な人は、手首に力が入っていなくて柔らかいんです。
手首だけを動かしてストロークをしている感じですね。

1つ良いストロークのイメージをお伝えしますね。

皆さんトイレに行った後、手を洗いますよね。
洗った後、そのトイレにハンドドライヤーがなくて、ハンカチも持ってなかったらどうしますか?

手洗い場で水をパッ、パッってきりますよね。

この時のパッ、パッってやる感じがいい手首の状態なんです。
ストロークをする時、意識してみてください!

続いて肘について。
肘にも力を入れてはいけませんが、肘のポジションはストロークの時に動かさないことが大切です

肘のポジションがずれてくると、ストロークが安定しなくなってしまいます。
はじめは、動かさないことが窮屈に感じるかもしれないですが、すこしずつ慣れていきましょう。

まとめると。
手首を柔らかく振ることを意識し、肘のポジションは動かさずにストロークする。ということがストロークのポイントとなります。

ジャラーン!!

ストロークの練習方法

次にストロークの練習方法ですが、僕は次の5つのステップで練習していくことをお勧めします。

ストロークの練習ステップ
  1. 自分の弾きたいストロークを探す
  2. 参考の動画をゆっくりみる
  3. ストロークをいくつかに分割して、少しずつ繋げて練習する
  4. ストローク全体を通してゆっくりなテンポから練習する
  5. 自分のストロークの動画を撮ってみる

順に詳しく解説していきます。

自分の弾きたいストロークを探す

ストロークの練習で最も大切なのは、まねることです。

理論的に考えるよりも、実際に何度も何度もお手本を見てまねすることが大切です。

Youtubeなどで、自分の弾きたい曲をギターで弾いている動画を探して、いいなと思うストロークを見つけてみてください。
(コード弾きの練習なので、ソロギターではなく弾き語りの動画がいいですね。)

見つかったらその動画を参考に、ストロークを練習していきます。

参考の動画をゆっくりみる

その人がどんなストロークをしているのか、速度をおとしてじっくりみてみましょう。

書いて練習した方がやりやすければ、ダウンストローク、アップストロークのタイミングをメモしてそれを見ながらやってもOKです。

どうやってるんだろう?

ストロークをいくつかに分割して、少しずつ繋げて練習する

どんなストロークをしているか何となくわかってきたら、実際にストロークの練習をしていきましょう。

しかし、初めからストローク全体を通して弾くのは中々難しいと思うので、まずはストロークを前半と後半に分けましょう

始めは、ストロークの前半部分だけ練習してみてください。
前半部分ができるようになってきたら、そこに後半部分をくっつけていきます。

こんな感じで、ストローク全体をできるようにしていきましょう。

もし前半後半でもやりにくければ、もっと細かく分割して練習してもいいです。

ストローク全体を通してゆっくりなテンポから練習する

分割していたものを通してストロークができるようになってきたら、ストローク全体で練習していきましょう。

始めはゆっくりなテンポから練習していって、最終的には自分の弾きたいテンポで弾けるようにしていきましょう。

始めから早く弾こうとすると、ストロークが乱れてきてしまうので、焦らずスローテンポからやっていくことが大切です

自分のストロークの動画を撮ってみる

出来るようになった!と思ったら、一度自分のストロークを録画していきましょう。

ボイスメモなどの録音でもいいですが、上に書いた手首や肘の位置も確認できるので、手元を写して動画を撮るのがお勧めです。

動画を撮ったら、自分がお手本にしている人のストロークと比べて、違うところがないか研究してみてください。

「ここのアップストロークのところがおかしい。」
「一回ダウンストロークが多くなっている。」

こんな感じでストロークに問題が見つかったら、お手本を見直し修正してみてください。

ちゃんとみてやるニャン
スポンサーリンク

8ビートストロークを徹底解説!

ここからは上記の練習手順で、具体的なストロークのパターンを一つ練習していきましょう。

今回紹介するのは、8ビートストロークと呼ばれるものです。

8ビートストロークとは

一応さらっとだけ、概念について触れておきますね。

8ビートストロークとは、4分の4拍子の時に8つの音を出すストロークです。

自分で書いといてなんですが、これ全く覚えなくていいし、わからなくても気にしないでください。笑
とりあえず、ギターの弾き語りでよく出てくるストローク、とだけ思ってもらえればOKです。
(この辺に興味がててきたら、音楽理論などで勉強してみてください。)

さっきも書きましたが、ストロークは理論より行動です。
お手本を真似して、実際に何度も練習することが一番大切です。

というわけで、実際に練習していきましょう!

8ビートストローク実践!

まず、僕のdemo動画をみてください。

まず通常スピードで8ビートストロークをしてみます。
(僕はEコードで弾いていますが、コードは何でもいいです。)

これが8ビートストロークの基本形になります。

次はこのストロークをもっとゆっくりやってみますね。

少しどんな風にストロークしているか、わかってきましたかね?

ここから、このストロークを3つに分けて少しずつ繋げていきます。

まず1つ目!

これは簡単ですね。
上から下へ、ジャーン!とダウンストロークするだけです。

それでは2つ目!

さっきのダウンストロークに少し繋げました。

1のダウンストロークの後、弦を弾かずに腕を上まで持ってきて、ダウン、アップです。
これができるようになったら、次の動画に進んでください。

最後3つ目!これで完成です。

2つ目の後ろにまた繋げました。

2つ目が終わって時点で、腕は上に来てると思いますが、それを弦をひかないで下まで持ってきます。
下まできたら、アップ、ダウン、アップで終了です。

ここが一番の難関かもしれませんね。
ジャーン、ジャジャーン、ジャジャジャ。と音と合わせて口ずさみながら弾くと、ストロークのタイミングがとりやすいと思います。

これで8ビートストロークの完成です!
あとはこのストロークを崩さずに、自分の好きなテンポで弾けるように練習してみてください。

動画を参考にしていただき、何度も繰り返し練習してみてください。

できるようになった!と思ったら、上にも書いたように、動画を撮って無駄なストロークが入っていないか確認してみてください

今日もがんばったニャン!

以上が、ストロークの基本と8ビートストロークの弾き方についての解説となります。

参考にしていただき、あなたのアコギライフに活かしていただけたら嬉しいです。

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました