こんにちは、ヒコロータです。
本日は、実際に僕がやっている弾き語り初心者の方へ向けた、リズム感を鍛える練習について解説していきます。
皆さん、自分のリズム感に自信はありますか?
「僕はリズム感悪いからな〜。。」
と、結構このことで悩んでいる人もいるのではないかと思います。
例えば。。
「演奏していると途中からテンポが早くなってきてしまう。」
なんてことで悩んでいる人がいたら、ぜひ今日のブログを読んでみてください。
きっと参考になる内容になっていると思いますよ♪
それでは本日も、最後までよろしくお願いいたします!
本題に入る前に、僕の経歴について簡単に紹介させていただきます。
なお、最近投稿したYoutube 動画としてはこんなものがあります。
では早速、本日の本題に入っていきたいと思います。
メトロノームって使ってます?
突然ですが、皆さん。
普段ギターを練習する時、メトロノームって使っていますか??
ご存知の方も多いと思いかもしれませんが。
メトロノームはリズム感を養うための必須アイテムと言えます。
でも実は僕、今までほとんどメトロノームを使った経験がないんです。
その理由としては、単純にめんどくさい。という理由でした。笑
僕もそうだったからわかるのですが。
ギターが上手くない時ほど、メトロノームに合わせてギターを弾くことがストレスに感じるんですよね。
「結局弾き語りなんだから、自分が歌いやすいテンポで弾けばいいでしょ〜。」
なんて思って、いつも適当に自分の弾きやすいテンポで弾いていました。
それにサークルをやっていた時の僕の周りにも、メトロノームを使って練習している人ってほとんどいなかったんですよね。
メトロノームを使ってたのは。
小学生からエレキギターをスクールで習っていた友達と、ジャズサークルで代表をしていたギターが超絶上手い先輩だけでした。
今考えれば、上手い2人がやっているんだから、真似して僕も使って練習すればよかったなぁ〜、なんてちょっと思いますね。笑
こんな感じで、僕はずっとメトロノームも使ったことはなかったし、リズム感とかも特に意識したことはありませんでした。
自分の弾き語りを見て
ただ最近、Youtube に自分の弾き語りをUPし始めて。。
自分の弾き語りを録画して聞く機会が多くなってくると、ある違和感を覚えることがありました。
「俺の弾き語りって、途中からちょっとずつギターが早くなってきてないか。。」
特にサビが高音の曲などになると、サビの高い部分を早く歌ってしまいたい気持ちが出ているのか、AメロやBメロよりもサビで早くなってしまっていることに気づいたんです。
こういう弾き語りって、あんまり聞いていて心地の良いものではないですよね。
また。
「なんか自分で弾き語りをしてみると、自分の思っていたような原曲の雰囲気にならないな〜。」
なんて思うこともあります。
これは色々な原因があると思いますが、僕の場合、テンポが大きな原因でした。
考えてみれば、僕は今まで弾き語りする時に、原曲のBPM(Beats Per Minute つまりテンポのこと。)なんて気にしたことがなかったんです。
何度か原曲を聞いて、なんとなくこれくらいだろ〜でストロークをして弾いていましたから。笑
こんな風に自己流でやってしまっていたところが、原曲の雰囲気が出ない原因だったんです。
このように、自分の弾き語りを分析しているうちに。
「俺って、リズム感が悪いのかも。。」
と思うようになりました。
でも結構僕の感じていた上記の違和感って、リズム感悪い人の特徴だったりします。
もし同じように感じている人がいれば、あなたもリズム感を鍛えるトレーニングをしたほうがいいかもしれません。
ということで!
本日は、僕が今実際にやっている、リズム感を鍛えるトレーニングについて紹介していきます!
誰も簡単に始められるトレーニングばかりなので、よければ参考にしてください♫
ヒコロータ流、リズム感トレーニング
僕が現在やっているトレーニングは次の3つです。
- メトロノームに合わせてギターを弾く。
- 音楽を聴く時に、ドラムの音を意識する。
- 手拍子をしながら歌う。
ではそれぞれ、詳しく解説していきますね♫
メトロノームに合わせてギターを弾く
まず、メトロノームに合わせてギターを弾く、という練習をしています。
やり方の手順としては、以下の通りです。
- 弾きたい曲のBPMを調べる。
- メトロノームをその曲のBPMに設定する。
- メトロノームに合わせてギターをストロークする。
最もオーソドックスな練習になりますが、結構出来ません。(早いストロークは特に難しい。)
無意識のうちに、早くなってしまっていたり、遅くなってしまっていることがよくわかると思います。
練習のポイントとしては、始めはAメロ、Bメロ、サビのように、分けて練習していくことです。
初めから曲全部をメトロノームに合わせて弾くのはかなり難しいと思います。
なので、パートを分けて少しずつ練習していきましょう。
適当にやり進めてしまうより、着実に少しずつマスターしていったほうが、ずっと成長しますからね♫
音楽を聴く時に、ドラムの音を意識する。
次に、音楽を聴く時にドラムを意識する、という練習方法です。
音楽を聴く時って、どうしても歌詞や歌声に集中してしまいますよね。
でもリズム感を鍛える場合は、ドラムの音に注目して聞いて見てください。
よーく聞いてみると、ドラムが一定のリズムで拍を取っているのがわかってきます。
まずはこんな風に曲の中に、「1、2、3、4と拍が打たれている!」ことを意識することから始めてみましょう。
この意識ができたら、曲の聴きながら2拍目と4拍目に手拍子をしてみましょう。
因みに2泊目と4拍目には、ドラムで言うと「スネア」という「ドンっ!」という低い低音が入ることが多いです。
この点も意識して聞いてみましょう♫
手拍子をしながら歌う。
3つ目に手拍子を入れながら歌う、という練習をやっています。
やっている練習の手順は、以下の通りです。
- 曲のBPMでメトロノームを流す。
- 2拍目と4拍目に手拍子をいれる。
- 手拍子をしながら歌う。
単純に見えますが、始めは一定のリズムで手拍子を行うだけでも、結構難しいと思います。
なお、この練習を応用させたものを 広瀬香美さんのYoutubeチャンネルでも紹介しています♫
広瀬香美さんがいうなら!っていう説得力もありますよね!
広瀬さんは簡単そうにやっていますが、結構難しいです。
(2番目のやつの初めのなんて、超絶難しいと思います。笑)
ぜひこちらも参考にしてみてください!
まとめ
以上が、僕が実際にやっているリズム感トレーニングの内容になります。
本日の内容を簡単にまとめると、こんな感じになります。
こんなところですかね。
僕もまだまだ練習中ですが、曲の歌いやすさがかなり変わることを実感しています。
一緒にリズム感を鍛えていきましょう。
おわりに
以上が、本日のブログの内容になります。
いかがだったでしょうか。
少しでもあなたのギター練習の力になれたら嬉しいです♫
もし質問や疑問等があったら、下記SNSをやっているのでお気軽に聞いてもらえればと思います!
また毎週金曜日、ツイキャスでラジオをやるので、ぜひアプリをインストールして聞いていただけたら嬉しいです!
時間は23:00~23:15 を予定しています。
このブログの情報を、あなたのアコギライフに活かしていただけたら幸いです。
それでは!
(↓の怪しい広告が気になってしまった方は、こちらをクリック♫)
コメント