こんにちは、ヒコロータです。
本日は、最短でバレーコードを綺麗に鳴らすためのトレーニングについて解説していきたいと思います。
皆さんの中にこんな人はいないでしょうか?
「バレーコードは押さえてもならない。(ミュートの音になる。)」
「バレーが痛すぎる。」
「アルペジオでバレーコードを弾くのが自信ない。」
今回のブログはそんな方に向けて、バレーコードを綺麗に鳴らすための練習を紹介します。
今回は少々厳しめのトレーニングにはなりますが、絶対今より綺麗に弾けるようになるのでぜひチャレンジしてみてくださいね!
それでは、本日も最後までよろしくお願いいたします。

最短で弾けるようにします!バレーコードの練習方法を徹底解説!
本題に入る前に、僕の経歴について簡単に紹介させていただきます。
- 現在、ギター歴5年目
- 得意ジャンルは弾き語り
- 大学時代に70人ほど所属しているギター弾き語りサークルの代表を経験
- 大学卒業後は、オープンマイクや路上ライブで弾き語りを行う
- 最近、YouTubeにて弾き語り動画を発信中
- 完全独学でギターを学ぶ
最近投稿したYoutubeの動画には、次のような動画があります。
それでは早速、今日の本題に入っていきたいと思います。
バレーコードを綺麗に鳴らす方法
「バレーコードが綺麗にならない。。」
多くの人がこの悩みを持ったことがあると思います。
僕も初心者の頃、悩んでいました。
綺麗に音が鳴らない原因は人ぞれぞれ違うと思いますが、僕が思うにその原因の大半は、
「バレーの押さえが甘い。」
という問題だと思います。
バレーコードといえど、コードの音がなる原理は同じです。
ちゃんとフレットの近くで、特定のポジションを押さえられていれば音は出ます。
でもローコードは弾けるのに、バレーコードだと綺麗に出なくなる。。というのなら、恐らく原因は「バレー」の部分にあるのでしょう。
人差し指で押さえる「バレー」の部分の押さえが甘くなっている為、コードを弾いた時に「ポンポン」とミュートをした時のような音が出てしまっている・・
というのが、綺麗にバレーコードが鳴らせない人の原因として一番可能性が高いでしょう。
ということで、本日はこのバレーを綺麗にしっかりと押さえる練習を紹介していきます。
1分あれば十分できるトレーニングなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪

バレーを綺麗に鳴らす鬼トレ
では早速、バレーをしっかりと押さえるトレーニングをやっていきたいと思います。
やってもらいたいのは、以下のトレーニングです!
先にいっときますが、簡単そうに見えてかなりしんどいです。笑
これです。
やることは簡単。
左手の親指と人差し指で1フレット目をバレーして、そのままギターを持ち上げるだけです。
これをまずは10秒続けてみましょう。
慣れてきたら、30秒ぐらいできるようになれるといいですね。
因みにやった後、こんな感じに押さえた後ができると思います。。

バレーを綺麗に鳴らすコツとして、親指と人差し指でネックを挟み込むイメージで押さえることが大切です。
ですが、普通に練習していると中々イメージが掴みにくいんですよね。
そこで今回のトレーニングの登場です。
このトレーニングだと、ギターを持ち上げないといけないので、どう頑張っても人差し指だけで押さえることはできないですから。
このトレーニングで、ネックを親指と人差し指で挟み込む、というイメージを身に付けてください。
そのイメージでバレーコードを弾いてみると、ずっと弾きやすくなっていると思いますよ♪
そうそう。
うっかりさんのために注意ですが、必ずコードを押さえる方の手(多くの人は左手)でやってくださいね。
逆の手でやってもただの筋トレですよ。笑
1日1回10秒でもいいので、毎日継続してみてください。
きっとバレーが綺麗になるようになりますよ!!

まとめ
今回のブログの内容は以上になります。
今日のブログの内容を簡単にまとめると、こんな感じですね。
- バレーコードが上手く鳴らない人は、「バレーの押さえが甘い」ことが原因である可能性が高い。
- バレーをしっかりと押さえるコツは、親指と人差し指両方から力を入れて押さえることである。
- 今回の練習を重ねていくことにより、親指と人差し指で挟み込む感覚を身につけることができる。
- 1日に10秒でもいいので、毎日継続することで効果が期待できます!
(ただし、トレーニングする手を間違えないように。。)
こんなところですね。
今回紹介したトレーニングは、指も痛くなるしキツい練習かもしれません。
でもその分、他の人よりも早くバレーが綺麗に鳴らせるようになるトレーニングになります。
「どうしてもバレーコードを綺麗に鳴らしたいんだ!!!!」
という強い意志をお持ちの方は、ぜひ10秒だけでも頑張ってチャレンジしてみてください♪

おわりに
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
もし質問や疑問等があったら、下記SNSをやっているのでお気軽に聞いてもらえればと思います!
・twitter:https://twitter.com/mizuki_guiter
・Instagram: https://www.instagram.com/mizuki_narration
・Tiktok : https://www.tiktok.com/@nakamura_mizuki
・Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCdi97t8pt0iACgbrbrkG1mw?view_as=subscriber
また毎週金曜日、ツイキャスでラジオをやるので、ぜひアプリをインストールして聞いていただけたら嬉しいです!
時間は23:00~23:15 を予定しています。
このブログの情報を、あなたのアコギライフに活かしていただけたら幸いです。
それでは!
コメント