こんにちは、ヒコロータです。
本日は、カポタスト(カポ)の使い方とオススメの種類について解説していきます。
先日ラジオの配信を行ったところ、リスナーさんの中に。
「まだカポを持っていない。。」
という方がいました。
このブログでは以前、ギター初心者の必需品5選、という記事でもカポを紹介していますが、詳しく使い方や選び方などを記事にしていなかったので、今回書いていこうと思います。
カポは弾き語りをやっている方は特に必需品のアイテムです。
まだ持っていない方はこの記事を参考に、購入を検討してみてはいかがでしょうか!
それでは、本日も最後までよろしくお願いいたします。
本題に入る前に、僕の経歴について簡単に紹介させていただきます。
最近投稿したYoutubeの動画には、次のような動画があります。
それでは早速、本日の本題に入っていきたいと思います。
カポタストってなーに?
O.M.C TOKYO カポタスト ギター ワンタッチ カポ バネ式 フォーク エレキ クラシック アコースティック ファイバークロス ギターピック 3点セット
まず簡単にカポタスト(カポ)とは何か、解説したいと思います。
一言で言うと、開放弦の位置(高さ)を変える道具です。
上に画像を載せたのがカポタストになるのですが、使い方はこれをギターのネックに挟むだけです。
そしてカポを挟んだ位置を演奏中は開放弦(0フレット)と考えて演奏します。
ではこのカポを使うことでどんなメリットがあるのか??
大きなメリットとしては、以下の3つがあります。
- キーをあげることができる。
- 難しいコード進行を簡単にしてくれる。
- キーを下げることができる。
それぞれ詳しく解説していきますね。
カポのメリットその1:キーをあげることができる。
まずカポを使うことでキーをあげることができます。
例えば、女性が男性の曲を弾き語りする時など、キー(曲の高さ)が低くて歌いにくい。。と感じることがあるのではないでしょうか。
そんな時カポを使うことで、曲のキーをあげることができます!
カポをつけるフレットを1つあげるごとに、曲のキーを1つあげることができます。
一つ例を出します。
以下はスピッツさんの「チェリー」のコード進行になります。
このコード進行で、カポをつけずに弾いた場合、曲の高さはスピッツさんと同じキー(原曲キー)になります。
この時例えば、カポを3フレットにつけて同じコードで演奏したとします。
1フレット毎にキーが1つ上がるので、この場合は「チェリー」を3つキーを上げて歌うことができる、ってことになります!
このように曲のキーを自分に合わない時に、カポを使ってキーの調整が可能となります。
(キーを下げることもカポを使ってできるので、後で紹介しますね。)
カポのメリットその2:難しいコード進行を簡単にしてくれる。
次に、カポを使うことで複雑なコード進行を簡単にできる、と言うメリットがあります。
これは実際に見てもらったほうが早いですね。
まず下のコードを見てください。
以下は秦基博さんの「ひまわりの約束」のコード進行になります。
ただしこちらは、カポをつけないで原曲キーで歌おうとした時のコード進行になります。
うーん。。
ちょっとこれは弾くのが大変そうですね。。
バレーコードがいっぱいで手が取れてしまいそうです。
こんな時にカポを取り付けて、キーを変えることでコードを簡単にしていきます。
この曲の場合、3フレットにカポをつけてみましょう。
おいおい、ちょっと待ってよ〜
カポをつけるとキーがあがっちゃうんだろ。
秦基博ってただでさえキーが高いのに、3つもキーを上げて歌えないよ。。
安心してください。。。
もちろんこのコードのままカポを3フレットにつけたら、キーが3つ上がってしまいます。
なので曲のコード進行を、カポを3フレットにつけた時に原曲キーで歌えるコード進行に変更します。
この作業、昔は音楽理論を学んで一つずつコードを直していく骨の折れる作業でした。。
ただいまは便利な時代ですね。
U -fretさんの様なコード載せてくれているサイトでは、ワンクリックでこのコード進行の変更をやってくれます。
詳しいやり方については、以下のブログで解説していますので、ぜひ読んでみてください!
と言うことで、カポを3フレットにつけた時に原曲キーで歌えるコードを見てみるとこのようになります。
うん、これならさっきより簡単に弾けそうですね!
こんな感じで、カポがあると曲のコード進行を弾きやすく変更することができます。
カポのメリットその3:キーを下げることができる。
最後に、曲のキーを下げることもできます。
これは簡単な話で、キーをあげるときと逆をすればOKです。
カポを1フレット下げると1つキーを下げることが可能です。
例として、先ほど乗せた秦基博さんの「ひまわりの約束」で説明していきます。
先ほどカポを3フレットにつけて、コード進行を簡単にしましたね。
このままカポを1フレットまで下げて、同じコード進行で演奏したとします。
すると、原曲キーよりキーを2つ下げて演奏することが可能になります。
このようにカポをつける位置を下げる、もしくは外すことで、曲のキーを下げることが可能です。
「高音に自信がない。。。」
という方は、カポを使って自分に最適なキーを探してみましょう!!
カポに取り付け方
次にカポに取り付け方を紹介します。
カポは取り付けたいフレットの少し上に、まっすぐに取り付けます。
以下の画像のように取り付けましょう。
逆にダメな取りつけ方は、次のような取り付け方です。
こんな感じで、まっすぐに取り付けられていないものはNGです。
また下の画像のように、取り付けたいフレットの上にかなり遊びを持たせているのもNGです。
このような取り付け方をすると、カポをつけて弾いた時に音がびびる原因となります。
カポの種類
最後にカポの種類について解説していきます。
大きく分けて、カポには以下の3つがあります。
- ねじ巻き式
- ワンタッチ式
- グライダー式
それぞれの特徴を解説していきますね。
ねじ巻き式
D’Addario ダダリオ カポタスト エレキギター/アコースティックギター用 軽量アルミ製 NS Capo Pro Silver PW-CP-02S 【国内正規品】
まず、ねじ巻き式のカポです。
このカポは、後ろ側についているネジを緩めたり閉めたりしてネックに取り付けます。
このカポのいいところは、ガッチリ固定ができる点です。
これから紹介するどのカポよりも、しっかりと取り付けることができます。
逆にデメリットとしては、取り外しに手間がかかることです。
これの何が問題かというと、例えば、曲の途中で転調をする曲などは、曲中にカポを移動させることがあります。
そんな時、このようなねじ巻き式のカポだと移動させるのが困難です。(というか無理です。)
転調についてよくわからない、という方は以下のブログで詳しく解説しているので、ぜひ読んでみてください。
曲中の転調はしない、もしくはバレーコードで乗り切る!という心持ちの方なら、このカポを使ってもいいかもしれませんね。
ワンタッチ式
O.M.C TOKYO カポタスト ギター ワンタッチ カポ バネ式 フォーク エレキ クラシック アコースティック ファイバークロス ギターピック 3点セット
次に紹介するのは、ワンタッチ式のカポです。
このカポは、持ち手を握ってネックに取り付けるタイプです。
僕もこのタイプを使っています。
実際に取り付けてみると、こんな感じです。
このカポのいいところは、簡単に取り付けられて、曲中のカポに移動もやりやすい点です。
反対にデメリットとしては、使っていくうちにネックに挟むゴムの部分や、バネの部分が劣化してしまいます。
カポをきっちり取り付けているのに弾いた時に弦がびびる場合は、カポの自体の劣化している可能性があります。
そうなったら消耗品だと思って買い替えましょう。
グライダー式
【セイヤインターナショナル】カポタスト アコースティックギター アコギ 弦 瞬時に移動できるローリングカポ
最後に、グライダー式のカポです。
これは実際に僕も持っているので、その取り付け方を見ていただいた方が早いですね。
このように取り付けます。
このカポのいい点としては、曲中に片手でカポの移動が出来る点です。
カポの後ろにクルクルと回る部分がついており、ここをネックに沿って転がすだけでカポの移動ができます。
実際にやってみるとこんな感じです。
逆にデメリットとしては、カポの移動が上手くいかないと、移動させた時に弦がビビってしまうことがある、ということです。
でもこれも使いこなせれば中々便利なカポですよ♪
結局オススメは。。。
ここまで、3種類のカポを紹介してきました。
この中で僕が最初のカポとしてオススメするのは、ワンタッチ式のカポです。
取り付けが簡単で、移動もすんなり出来るので一番使い勝手が良いかと思います。
またデザインやカラーも豊富なので、自分の好みにあったものを探せるのも魅力ですね♫
最近では、こんなサメの形をした可愛いカポも出てますよ♫
サメの形亜鉛合金ギターカポサメカーポ、アコースティック&エレキギター用
まとめ
以上、カポタストの使い方や種類についての解説になります。
今日の内容を簡単にまとめると、こんな感じですね。
こんな感じですかね。
カポがあるだけでギターがかなり弾きやすくなります。
1000円以下で買えるものも沢山あるので、まだ持っていない方は自分好みのカポを探してみてくださいね♫
おわりに
本日のブログの内容は以上になります。
いかがだったでしょうか?
少しでもあなたのギター練習の力になれたら嬉しいです♫
もし質問や疑問等があったら、下記SNSをやっているのでお気軽に聞いてもらえればと思います!
また毎週金曜日、ツイキャスでラジオをやるので、ぜひアプリをインストールして聞いていただけたら嬉しいです!
時間は23:00~23:15 を予定しています。
このブログの情報を、あなたのアコギライフに活かしていただけたら幸いです。
それでは!
コメント